|
ごみピット
搬入ごみを一時貯め、クレーン操作により、ごみ質を撹拌均一にするところです
|
|
|
ごみ投入ホッパー
ごみの炉内への入り口です
|
|
|
ごみクレーンバッケト
ごみを撹拌均一するとともに炉へごみを掴み送ります
|
|
|
ごみホッパーゲート
|
|
|
焼却炉乾燥段
ライト(工事用)の上部から炉内にごみが入ってきます
|
|
|
火格子
乾燥、燃焼、後燃焼段があり、駆動部と固定部で構成されています
|
|
|
中間天井出入口
当炉方式の特色である未燃ガスを押さえる中間天井です
|
|
|
炉室ノーズ部
ガス再燃焼部とごみ燃焼部との境です
|
|
|
ガス冷却室
ガス燃焼部の上部でここで燃焼排ガスは急冷されます
|
|
|
ガス冷却水配管
ガス冷却室で使われる水の配管です
|
|
|
エヤーヒーター
ごみピットから吸い込んだ燃焼用空気を暖める装置です
|
|
|
電気集塵機
排ガス中の埃や有害ガス除去装置で吹き込まれた石灰粉末等を除去する装置です
|
|
|
誘引送風機
有害ガス除去、集塵後の排ガスを煙道・煙突に送る装置です
|
|
|
灰押出装置
炉から水中に落下させた灰を灰ピット(貯槽)に送り出す装置です
|
|
|
灰分散機
灰を灰ピット(貯槽)内に分散貯留するための装置です
|
|
|
灰ピット・灰クレーン
灰を一時貯留し、場外に搬出するクレーンです
|
|
|
温水タンク
施設内の冷暖房、温水供給のため炉で発生した熱水を貯めておく施設です
|
|
|
発電機エンジン
緊急の停電時に炉を安定して停止するため
|
|
|
発電機
緊急の停電時に炉を安定して停止するため
|
|
|
以上19の施設装置について写真と説明を掲載していますが、まだ、紹介していない装置も多数ございます。ごみ処理施設のあらましとし掲載致しました。
|
|